弊社の研修プログラムを実際に体験し、より導入を検討していただきやすくするためにGROWTH1のプログラムを抽出したイベントを開催することにいたしました。<詳細>経営者・研修担当者限定【主体的な社員を増やす新しい人材育成プログラム体験会】WONDERFUL GROWTH(以下、WG)主催社員育成プログラムの体験会です。WGでは、・残業過多で組織が疲弊している・業務が属人的で、社員のパフォーマンスに差がある・働く意欲の高い社員が少なくて困っている・給与に見合った働きをしない社員がいる・社員から良い意見がなかなか出てこない・デジタル化の優先順位があげられずに困っているこんな課題を持つ企業様に向けて社員ひとりひとりの主体性を高め、積極的に新しいことに挑戦し、企業価値を高めてくれる人を増やします。#1成長は誰のために必要なのかでは、実際にWGが行う育成プログラムCEP※のGROWTH1〜3の育成段階に合わせた研修をそのまま抜粋し業務でのインプット(市場情報や技術の収集力)とアウトプット(職業上のスキルや専門知識の向上)を上げるトレーニングを実際に体験してもらいます。■■■■■■■■■■■■【時間】2022年7月15日(金)14:00〜17:00(終了時間は前後する可能性があります)【場所】銀座ユニーク GINZA room G-402〒104-0061東京都中央区銀座5-14-6 橋ビルⅡ■■■■■■■■■■■■今回のトライアルに参加した企業様の中で、自社にも展開したいとお考えの皆様には後日CEP※のプログラムについてご紹介いたします!また、参加者同士の課題共有や情報共有の場としても活用していただけますので是非お気軽にご参加ください!=============※CEPとは設計構造に、脳科学、行動経済学、哲学、心理学、学習学を基礎にしています。世の中には数多く研修というものがあります。学生時代の学習体系とは違い、未知のビジネス教養、求められていることを理解して行動していく必要があり、それらを学ぶ場としてワークショップ型、座学型、資格取得型等様々な形で行われておりますが、基本的には未知を既知にするという観点で作られているケースが多く、既知になったあとの活用方法は研修を利用した企業に依存するのが実情です。また、既知になった状態で組織がどのように状態回復したかというミクロのアプローチに対して、マクロで分析を行う。という傾向が強くあります。CEPは問題提起などはマクロ(組織や社会の課題)とミクロ(個人の課題)の考え方の両方を考慮しながらも、求める結果はミクロ=研修参加者のために還元されるものです。=============